ちょっと心配です。 投稿者:ももぴょん 投稿日:2021/01/22(Fri) 12:52 No.2678
まつさん、お元気ですか?
暮には港の方に向かうアオサギを時々見てたんですが、年が明けて彼らを見なくなったんです。主人は明石公園や明石川の上の方を見に行けばと言われるんですが、寒さに弱く引きこもり気味なので見に行けません。 彼らの姿を見て元気をもらいたいです。 いったいアオサギさん達どうしたのかな?心配です。
Re: ちょっと心配です。 まつ@管理人 2021/01/22(Fri) 23:27 No.2679
ももぴょんさん、お久しぶりです。こちらはいつになく寒い冬で、コロナもなかなか収まりません(まあこれはどこでもそうでしょうけど)が、私は元気ですよ。お気遣いありがとうございます。
いつも見かけていた鳥たちがある時期を境に見えなくなると気になりますよね。でも彼らの行動圏が時期的に変わるのはよくあることなので、そんなに心配は要らないんじゃないでしょうか。アオサギでなくダイサギの話ですが、秋にアムール川のほうから渡ってきてここ札幌で冬を越すのがいるんですね。そのダイサギたちを見ていると、年末までは私の住んでいる近くの川に何羽も来るのですが、年が明ける頃になるといつもどこかへ行ってしまうらしく見えなくなります。もちろんそんな時期にシベリアに帰ったりはしないので、たぶん春まで市内のどこか別の所に移動しているだけなのだと思います。魚の動きが変わるのか、ともかくこの近くの川では餌が獲れなくなるのでしょう。それでも、翌年も寒い時期になるとやっぱりまた戻ってくるんですね。毎年その繰り返しです。
明石公園と言えば、つい数日前にツイッターか何かで剛の池とアオサギの文字をセットで見たような気がします。そこからももぴょんさんを連想した記憶があるのでたぶん間違いないかと。サギたちにコロナは関係ないはずですし、春になればきっといつもどおりまた巣作りをはじめますよ。ではでは、ももぴょんさんもお元気で。
Re: ちょっと心配です。 ももぴょん 2021/01/23(Sat) 13:27 No.2680
ありがとうございます。 明石に住んで10年を超えましたが、こんなにアオサギを見ないのは初めてなので、少し寂しいです。 淡路島で鳥インフルがあったので、心配してました。 でも、トンビや鵜たちは元気ユリカモメも元気なので、お利口なアオサギさんのことですから、何やら考えがあるかもですね。 じっと我慢で春を待ちますね。
Re: ちょっと心配です。 ももぴょん 2021/01/28(Thu) 13:42 No.2681
昨日、今日と明石川沿いに港に向かうアオサギさんを見ました。明石はこの4日程暖かいです。又週末は寒いそうですが、春が少しずつ近づいて来ましたよ。
Re: ちょっと心配です。 まつ@管理人 2021/01/29(Fri) 08:11 No.2682
それを聞いて安心しました。早いところはもう営巣を始めているようですし、そちらのサギたちも暖かさに急かされて準備を始めたのかもしれませんね。こちらもここ数日は暖かで、1月なのに雪でなく雨が降ったりしていました。こちらの春はまだまだ先、来週はまた冬らしい冬に戻りそうです。
|