アオサギを議論するページ

第2回「アオサギ観察会」のご案内

今週は愛鳥週間だそうです。それに合わせたわけではありませんが、今週金曜に札幌と江別で第2回目のアオサギ観察会を行います。第1回目に引き続き平日開催ではありますが、ご都合のつく方は是非参加してみてください。下に北海道アオサギ研究会のHPにある案内を転載します。

「アオサギ観察会」のご案内

北海道アオサギ研究会では、5月14日(金)、平岡と江別の両コロニーで今シーズン第2回目の「アオサギ観察会」を開催することになりました。木々の葉がまだ茂らないこの時期はコロニーの観察にはうってつけです。生まれたばかりの小さなヒナたちに春を感じてみませんか。

時間と場所は次のとおりです。
9:30~10:30      平岡コロニー(札幌市清田区平岡)   集合場所:平岡高校玄関前
11:15~12:00    江別コロニー(江別市工栄町)         集合場所:江別市リサイクルセンター倉庫前

参加はどちらか片方のみでも構いません。
平岡のほうは参加人数にとくに制限を設けませんので、参加される方は平岡高校玄関前に直接お越しください。江別のほうは観察場所とコロニーの距離が近いことから参加者多数の場合は人数を制限することがあります。江別のみに参加ご希望の方は松長までメールか電話(090-6445-2220)でご連絡ください。

なお、今回の観察会は「平岡どんぐりの森」との共催で行います。「平岡どんぐりの森」は、2000年以降、毎年、平岡コロニーで観察会を行うなど、その活動は平岡のアオサギ営巣地の保全に大きく貢献しています。

[注意]平岡コロニーは約400メートル離れた平岡高校屋上からの観察となりますので、間近にアオサギが見られるわけではありません。平岡へ参加される方はこの点をあらかじめご了承ください。

写真は土曜日の江別コロニーの様子です。現在、160つがいほどが営巣しており、あちこちの巣でヒナが生まれはじめています。写真中央左の中腰で屈んでいる親鳥の下には小さなヒナがもう4羽もいます。こうなると巣にペッタンとは座れないようで、抱卵中の親鳥とは容易に見分けがつくようになります。

じつは第1回目の観察会は吹雪模様の悪天候で中止となりました。ですから今回が実質第1回目となります。ここしばらくはっきりしない天気が続いていますが、今週末はどうやら大丈夫そうですね。観察会はこのあと6月頃に第3回目を予定しています。その頃にはヒナもかなり大きくなっており、今回とはまた違ったコロニーの様相が見られるかと思います。平岡での観察が高校を利用するため平日開催にならざるを得ないのが残念ですが、平日なので参加者が少なくのんびり観察できると思います。お時間のある方は是非ご参加ください。

「アオサギ観察会」のご案内

ローカルな話題で恐縮ですが、今週水曜日、札幌市と江別市において、「平岡どんぐりの森」と「北海道アオサギ研究会」の共催でアオサギ観察会が行われます。平日の日中ということで参加できる方は限られると思いますが、お近くで時間のある方、いかがでしょうか? 下に北海道アオサギ研究会のHPにある案内を貼っておきます。

「アオサギ観察会」のご案内

北海道アオサギ研究会では、4月28日(水)、平岡と江別の両コロニーで「アオサギ観察会」を開催することになりました。ちょうどヒナが生まれはじめた頃の観察となります。お近くにお住まいの方は是非ご参加ください。
時間と場所は次のとおりです。
9:30~10:30      平岡コロニー(札幌市清田区平岡)   集合場所:平岡高校玄関前
11:15~12:00    江別コロニー(江別市工栄町)         集合場所:江別市リサイクルセンター倉庫前
参加はどちらか片方のみでも構いません。雨の場合は中止です。
平岡のほうは参加人数にとくに制限を設けませんので、平岡のみをご希望の方はご自由に参加していただければと思います。江別のほうはアオサギの営巣に配慮し先着10名様のみとしますので、江別に参加ご希望の方は松長までメールか電話(090-6445-2220)でご連絡ください。
なお、今回の観察会は「平岡どんぐりの森」との共催 で行います。「平岡どんぐりの森」は、2000年以降、毎年、平岡コロニーで観察会を行うなど、その活動は平岡のアオサギ営巣地の保全に大きく貢献しています。
[注意]平岡コロニーの観察は約400メートル離れた平岡高校屋上から行いますので、間近にアオサギが見られることを期待すると失望するかもしれません。 平岡へ参加される方はその点をあらかじめご了承ください。

この観察会は「平岡どんぐりの森」が平岡のコロニーを対象に2000年以来ずっと続けて行ってきたもので、江別コロニーも併せてというのは今回が初めてとなります。そもそもこのふたつのコロニーは、どちらも1997年に放棄された野幌コロニーを母体としたいわば兄弟コロニーです。野幌コロニーの在りし日の姿をご存知の方なら、その子供たちがいまどんなふうに成長しているのかを知る機会にもなると思います。また、平岡コロニーは今回の観察場所(高校の屋上)以外からはなかなか見られません。案内にも書かれているようにコロニーまで遠すぎるのが悔やまれますが、平岡周辺の方でアオサギがどこから来るのか気になっている方は是非参加してみて下さい。

さて、観察会で何が見られるのかが気になるところですが、大多数のアオサギはいま抱卵の最中で、巣にうずくまったままほとんど動きが無いと思います。ただ、江別のコロニーではひと月前にすでに巣に座っているところが20巣前後ありましたので、孵化まで4週間弱ということを考えれば、もうヒナがいるところがあってもおかしくありません。なお、ヒナの様子をじっくり見たいという方は、またその時期になれば第2回目の観察会が催されるはずです。そちらもお楽しみに。

新装開店!

いつもご覧いただきありがとうございます。本日、ご覧のようにトップページを大幅にリニューアルしました。2001年6月にホームページを開設して以来、ほとんど化石のように見かけが変わらなかったトップページですが、10年近く経つとさすがにいろいろと不便、不都合なことがことが多くなり、このたびホームページ全体を一新することとなりました。以前のシンプルなデザインに慣れていた方は少し戸惑うかもしれませんが、サイトに置いてあるコンテンツは基本的に同じものですので、これまで同様ご覧いただければと思います。デザインは変わっても書く内容やスタンスは変わりません。超スローな更新頻度もたぶん変わりません。マイペースで続けていくつもりですので、今後とものんびりお付き合いください。

ページの先頭に戻る